第三種電気主任技術者

合格しました。
近年の問題が凶悪過ぎたのか、今年の難易度は平年並みに戻った様です。
完全独学だったので、間違った理解をしていたり、やる気を維持するのが大変でした。


22年度 理論合格(理論奇跡の合格。電気工事士の勉強を優先してた為勉強不足)
23年度 電力合格(仕事が忙しくて、機械は諦めて、電力と法規に絞る。)
24年度 機械合格(機械のB問題でCPUの問題が出て奇跡の合格。法規あと1問で不合格。)
25年度 理論、法規合格(理論ギリギリ。法規が簡単。)


●反省と言い訳
こう見ると、法規が鬼門でした。
B問題をちゃんと勉強してなかったのが問題だったのですが、
近年の合格率を見ると、凶悪だった様です。

仕事が忙しかったりしたので、はじめから2科目ずつ合格を目指すべきでした。
戦略的に、失敗でした。


●使った教科書

理論は、じっくり読むとわかります。
間違った理解をしてて、いろいろ大変でした。


個人的に、電力が一番簡単だと思います。


これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)

これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)

機械は、結構難しいというか、
本が分厚いので忍耐が必要。


これだけ法規 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

これだけ法規 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

平成25年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 法規

平成25年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 法規

法規が全然受からないので、別の本を買ってみました。
B問題関係のまとめ方が旨いと思いました。
語呂合わせは、ネットで言われている通り、使えません。


電験第3種過去問題集〈平成24年版〉

電験第3種過去問題集〈平成24年版〉

4科目勉強するだけで、過去問を解くまで気力が続かないんですよね。
しかし、過去問を解きまくる事が一番重要。